TV(外部入力)で ときどき 見慣れない画面 が出る
切換器使用後
録画機の画面切換時 “ときどき”・“瞬間” に見慣れない画面が出ます
頻度と時間が少しづつ変化しています
チョコット
見慣れない画面は
アナログ画面の無信号画像 (砂嵐・スノーノイズ) のカラー版に見えます
見慣れない画像
背景は
2015年4月 HDMI切換器使用後
2015年7月、地デジ録画機が不調になり始めました
画像が暗くなったり・点滅したり の現象です
その中で ときどき 見慣れない画像が出ましたので 紹介します
また 現象の観察メモも記します
そのときの結線- TV(モニター)
- 録画機(リモコンで操作)
- パソコン
- HDMI切換器(パソコンと録画機 を切換 ⇒ 録画機へ接続)
- ケーブル(HDMI)
★1 見慣れない画像
|
この画像(左)が 一瞬 見えます
(スノーノイズのカラーに見えます)
条件
・ 録画機をリモコンで操作
・ TVは外部入力で無操作
| ★2 見慣れない画像の拡大
|
左上の画像(★1)を拡大しています
| ★3 通常の無信号画面
|
“信号がありません”と表示される
(又は黒画面)
TVは無信号を入力されると
警告画面が出したり 又は黒画面になり、音も出ない?
| ★4 機器の結線
|
TVの外部入力 数は 1 端子です
このため
「HDMI切換器」を使用して
「録画機」と「パソコン」を切り換えています
| ★5 HDMI切換器
|
切換方法
ツマミを押すと
“1”のコネクタへ接続
ツマミが手前のとき
“2”のコネクタへ接続
|
観察メモ 録画機の画像が 時々乱れ始めてからの 観察メモです
- 録画機
- 一瞬、画像が暗くなったり・点滅したり 不安定になる(初期)
- 録画機のTVチャンネル、“番組表・見るボタン”の変更時、稀に発生する
- 発生率は1/1〜5日
- 録画機の“TV視聴と録画再生”で発生。(HDDの原因では“ない”が判る)
- 録画機のTVch変更時 通常の黒画面(1〜2秒内)が出ない現象も発生
- 不安定画像が ときどき、長くなる
- 写真撮影に成功 (約1カ月後、上の写真)
- 切換器
- 切換器は2回/1日 以上 切り換える
使用開始日;2015年4月
〜〜〜原因究明作業〜〜〜
- (切換器根元)録画機側ケーブルを曲げると 画像が乱れる
- (切換器根元)パソコン側ケーブルを曲げると 少し画像が乱れる
- 切換ボタンに力を加えると 不具合が再現する
(横方向の力・回転方向の力・半押し(切り替わらない範囲))
- TV
全く無関係
★HDMI切換器を分解後、切換器が原因とわかりました(15年9月現在) 詳細は別ブログ; HDMI切換器の不具合(初期トラブル)と分解・修理
http://1ppo2ho.at.webry.info/201602/article_1.html
思ったこと
- この究明レベルに 解かるまで 長い時間がかかりました
最初から 録画機を 疑っていたためです
- 録画機のリモコン操作時のときだけ 不安定現象が見られたからです
そして 直ぐに HDDの不良が浮かびました
- "見慣れない画像"は 機械の不良から来る 現象か?(良くワカリマセン)
専門家は 極く 普通の現象 と思うかもしれません が
●●●●● END
|